SSブログ
SSブログ
最上位のブラックカード
SSブログ

ヘアサイクルの仕組み [ヘアサイクルの仕組み]

アサイクルについて、詳しく解説していきましょう。


髪の毛の数は、人それぞれ生まれた時から決まっているのです
(髪の毛は、成長期退行期休止期を繰り返している)

成長期”とは、
毛細血管から取り入れた栄養を元に毛球部で”毛”が製造されている状態です。
毛母細胞が分裂を盛んに繰り返し、作られた毛を上部へ押し上げている期間です。

成長期はだいたい2~6年くらいで、通常は毛髪全体の9割ぐらいが常に成長期の段階にあります。


毛母細胞の分裂が急激に衰えてくるのが退行期で、期間はおよそ14日前後
この時期には、髪の毛の色を決定する色素細胞も活動をゆるめます。


”退行期”の次に来るのが休止期です。
休止期”には細胞分裂が止まり、毛の構造、成長も完全に止まります。
休止期は3ヶ月くらい続き、そのあとまた成長期がやってきますが、
この時に古い毛が抜けていくのです。


上記のように、
【成長期】 ⇒ 【退行期】 ⇒ 【休止期】 と続く一連の流れが、ヘアサイクルなのです。


人は一生のうちに15回ほどヘアサイクルを繰り返しますが、
個々の細胞がそれぞれの周期で動いているので、動物のように季節ごとに一斉に
毛が抜ける脱毛期はありません。


例えると、髪の毛 が10万本ある人の場合、
約10%に当たる1万本が”退行期”と”休止期”に当たります。

休止期から成長期に移行する3ヶ月に、おおよそ1万本が抜ける計算になるのですが、
実はそれほど心配することではないのです。


1日に換算すると、80~100本の抜け毛があっても、異常なことではないのです
抜け落ちた髪の毛は、寿命を全うしただけで、抜けた髪の毛の数と同じ数だけまた生えてくるのです。


年齢を重ねるにつれ、退行期や休止期に当たる髪の毛は増えてきますが、
これは致し方のないことで誰にも避けられない”老化現象”です。


しかし、成長期が短くなったり、休止期にある毛の割合が増加して、
毛が本来の硬毛から軟毛化したり、毛が皮膚の表面まで伸びてこなくなる現象が起き始めると
これは、”男性型脱毛症”の症状です。

nice!(0) 

nice! 0

Add to Google
My Yahoo!に追加
薄毛・育毛の真実

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。