SSブログ
SSブログ
最上位のブラックカード
SSブログ

男性ホルモンの矛盾 [男性ホルモンの矛盾]

待たせしました。 さあ、いよいよ育毛 のメカニズムの本題に入ります。
毛の発育に対する男性ホルモンの作用というのは、
ヒゲであれ、前頭部であれ、毛乳頭細胞が標的になっています。


ところが、男性型脱毛症(AGA )を起こす人の場合、
男性ホルモンが髭では毛の発育を促進する信号を出し、
前頭部では毛の発育を抑制する信号を出すわけです。
薄毛に悩む人からすれば、なんでそんなことになるの?となりますよね。
何の役にも立たない髭こそ脱毛させて、髪はどんどん発育させて欲しいところです。


これはどういったメカニズムなのか、検証して行きましょう。


生体内で起こるこの反応を試験官の中で再現する実験を行ってみました。
まず、ヒゲの毛乳頭細胞を使った実験では、男性ホルモンを加えることによって、
角化細胞の増殖が促進されました。
つまり、男性ホルモンによってヒゲが濃くなることが試験官の中で再現されたのです。

いっぽう、男性型脱毛症を起こす前頭部の毛乳頭細胞を使って同じ実験をすると、角化細胞の増殖を抑制する結果がでました。

男性ホルモンがヒゲに与える影響とまったく逆の作用です。


この実験で、毛乳頭細胞からなんらかの信号が出ているらしいことが分かったので、
この毛乳頭細胞を集めて遺伝子発現を調べた結果、次のようなことが判明しました。


思春期に男性ホルモンが増えてくると、ヒゲの毛乳頭細胞からはIGF-1という成長因子が作られます。
このIGF-1が角化細胞を刺激して、髭の成長が促進されるのです。
片や、男性型脱毛症を起こす前頭部では、男性ホルモンが増えると毛乳頭細胞からTGF-β1という成長因子が出ます。
このTGF-β1が、IGF-1とは逆に角化細胞が増えるのを強力に抑制したり、アポトーシス(細胞の死)を起こす
訳です。
例えば、このTGF-β1を健康なマウスに注射すると脱毛が起き始めます。


このことから、男性型脱毛症の発症には、
男性ホルモンによって毛乳頭細胞から分泌されるTGF-β1が鍵を握っていることがわかりますね。


難しい話が続きましたが、ご理解いただけたでしょうか。
図解ができるといいのですが、適当な資料が見当たらなかったので文章のみでの解説です。

次のカテゴリでは、男性型脱毛症の最新の治療法について説明していきます。




nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

Add to Google
My Yahoo!に追加
薄毛・育毛の真実

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。